京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2008年07月25日

バイオマスと妖怪

毎日暑いですねicon01icon01icon01
外に出ると、日差しが強くてめまいが。京都の夏は暑い。

先週、事務所にエアコンがつきました!ICON59
ようやくシゴトのしやすい環境になり、滝のような汗もとまりました。
パソコンの熱って、すごいアツイですね。

さてさて、東京から長野に行く新幹線の中で読んだ雑誌に、
東北・妖怪と遊ぶ夏という特集をやってました。
「トランヴェール」という座席のポケットに置いてある雑誌です。

何気なく読んでいると、おおっ、バイオマに関係あるものが!

アク坊主
秋田や岩手で囲炉裏(いろり)の灰を掘ると出てくる、禁忌を破ると現れる
家つき妖怪

アンモ
岩手で正月15日に囲炉裏にあたってばかりいてスネに火がたが
付いているような子どもには、スネの皮をはいでしまうという、
怠け者をいさめる妖怪

奥が深いですね~。
バイオマスと妖怪なんてテーマも面白いかも。
昔からの言い伝えやコトワザには先人の知恵が凝縮されていますものね。

ヒバナでも、バイオマニアという、ホンマにマニアックな、薪炭にまつわる
名言、ものがたり、森林バイオマス占いとかやってます。
もっと深めたいところです。

どうでもいい話でした。。。ICON45
  


Posted by 松田直子  at 23:54Comments(0)

2008年07月19日

日本は大きなひとつの森 間伐材活用セミナーの開催

弊社では、時々セミナーやイベントを行っています。
秋からはお店で、七輪クッキングICON179教室を行う予定です。お楽しみに。
バイオマショップ店長のナリタが企画をススメテいます。

さて、近いものでは、7月28日に京町家ギャラリーbe-京都さんで、
第2回間伐材活用セミナーを行います。

高断熱木製窓をテーマに、第1回は北海道の事例を中心に、第2回はドイツ
の話で行います。京都でも木製窓のプロジェクトをやりたいなと思っています。
高断熱木製窓の説明は、一番最後(到達するまで長いけど・・・)を読んでくださいね。

セミナーのチラシはこちらからご覧になれます。

お待ちしておりますface01


<<転送歓迎>>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
**********************************************************

「日本は大きなひとつの森」
山では木を育て「森」をつくろう。
都市では間伐材を使い「第二の森」をつくろう。
CO2固定を推進する木製窓のプロジェクトです。

山と連携し都市に第二の森をつくるプロジェクトへ
ぜひご参加ください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*****************************************

  国産材で、新たな地域振興が始まる
  新技術で、設計の可能性が広がる

第2回間伐材活用セミナー

 ●日時:2008.7.28(月) 18:00-20:00
 ●場所:「be-京都」


  「環境保護」という視点に立つと、国産材は輸入木材に比べて
 輸送に必要なエネルギーが少なく、大変優れた素材です。中でも
 間伐材はC02を固定するため、建物に使うことで都市に第二の森
 が生まれ、地球温暖化の防止につながります。
 今回は、建築デザインの可能性を広めたい方、地球環境や地域
 振興に関心のある皆さまに、国産間伐材(地域産材)を用いた高
 断熱木製窓をご紹介します。


  ■ドイツの建築分野における木材利用の現状
   一級建築士事務所 エネクスレイン 小室大輔  
  【プロフィール】ケルン在住。ドイツと日本を行き来しながら、
          環境や資源、循環という視点を重視した建築
          視察の企画や通訳同行を行うほか、日本での
          建築基本計画等の立案にも参画。
          著書:「パッシブ建築手法事典/共著」。

  ■国産材を用いた大型木製窓システム
   -環境先進国ドイツにおける木材活用法とは-
   飯田ウッドワークシステム株式会社 代表取締役 飯田信男
   【プロフィール】北海道産カラマツによる高断熱木製サッシ
           ュの研究開発に専心する。(財)日本木材
           総合情報センター主催「モデル木材供給シ
ステム表彰林野庁長官賞」受賞、(社)発
明協会主催「北海道地方発明奨励賞」受賞。


□会場案内:
 「be-京都
  京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1
  TEL 075-417-1315
  ・地下鉄烏丸線「今出川駅」 下車2番出口から徒歩5分
  ・市バス「上京区総合庁舎前」 下車徒歩4分
  詳細地図

□定 員:先着30名 参加費無料

□申 込:7月26日(土)までに下記のフォームにてFAXまたは
 E-MAILでご連絡ください。ご不明な点は、弊社まで
 お気軽にお問い合わせください
  

□お問い合わせ
 株式会社Hibana(ヒバナ)担当:成田
 〒602-8104  京都市上京区下立売通大宮西入浮田町600 
 tel:075-803-6277 fax:075-803-6299
 mail:info@hibana.co.jp  HP:http://www.hibana.co.jp

 その他ご不明な点は、お気軽にご相談ください。



 ▲====================================================▲

     第2回間伐材活用セミナー 参加申込書

  ○株式会社Hibana(ヒバナ)宛
   FAX:075-803-6299  E-MAIL:info@hibana.co.jp

    □お 名 前[               ]
    □所  属[               ]
    □電話番号[    -     -     ]
    □FAX番号 [    -     -     ]

 ▲====================================================▲


 +++高断熱木製窓とは++++

 国産木材とアルミ外装材の組み合わせによって、3~4階建の高さ
 のある開口部や曲面に対応し、デザインの自由度を高め、間伐材
 活用の道を開いたサッシです。ドイツを始めとするヨーロッパで
 は、高断熱による省エネ効果が認められ、普及が進んでいます。

 気密・水密性、耐震・耐風圧強度を確保し、優れた耐久性を実現
 しています。また、ビスなどの止め金具が一切見えない外側のア
 ルミのシャープさと、室内側の木の醸し出すあたたかみとの、両
 者が共存するデザインが特徴です。

 
  


Posted by 松田直子  at 22:43Comments(0)

2008年07月17日

とある一日

スコールのような雨 icon03 が時々降りますね。

株主総会が終わって、落ち着きを取り戻しつつありますICON48
今日このごろ。

先週に西京区の学校の先生の研修会に、森と木質バイオマスのこと、
炭についてお話をしにいきました。
京エコロジーセンターからの派遣です。

炭のクイズが長すぎて、本題の時間が少なくなってしまったのが大失敗ICON46です。反省。

日本の森の話、炭以外のペレットやバイオ燃料など新しい木質バイオマスの話、
学校で簡単にできる簡易炭焼きの仕方とか、説明が不十分だったかもしれません。
簡易コンロ(もしくは焚火)とノリとかの空き缶で、まつぼっくりの炭、お花の炭、
野菜の炭なんかもつくれます。

事務所に戻ったら、東京の森のエネルギー研究所
の大場さんと石山さんが遊びに来られました。

森のエネルギー研究所さんは日本発!の木質バイオマス専門のコンサルタント
会社で、ヒバナの大・大先輩にあたる、素晴らしい会社です。
社長をはじめ、スタッフも元気! 見習わねば。。。
日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン」というキャンペーンも一緒に
やっています。

夜も更けてきたので、これまでface04


  


Posted by 松田直子  at 02:52Comments(0)

2008年07月08日

株主総会

昨日、7月6日に弊社にて株主総会を行いました。
6月は決算で忙しく、、、ブログ更新も滞っていました。(言い訳ICON45

会計は素人ですが、関西創業サポートセンターの講座で勉強したり、
2年目なんで仕組みもわかってきました。
このセンターは相談員さんもとても親切で、創業前・後に役に立つ講座
もたくさんありますよ。

さてさて、脱線しました。
株主様からは森林バイオマスの身近な、暮らしの中での使い方を
イベントやお店でもっと提案してほしい。
目指すべき方向が定まっていないのでは、というご意見などを
いただきました。

これらの課題をクリアできるよう、日々努力したいと思います。
株主様、いつも叱咤激励ありがとうございます。



ヒバナの設立のもとになったNPO「薪く炭くKYOTO(しんくたんくきょうと)
のキャラクター「しんたんくん」もお礼 イラストはS田K苗さん作

終わった後は、庭で七輪パーティー。
炭火ICON179はサイコー!
江戸時代の農業から、人の体温のこと、さまざまな話をしました。

イカはおいしいよ


事務所にはエアコンもなく、町家です。
町家は夏は暑く、冬は寒いといいますが、、、

さすがに暑くなってきて、パソコンの熱もあり仕事もはかどらず、お店の
スペースも外より暑かったりで、近いうちにエアコンを導入する予定です。
庭に水浴びスペースをつくっては、という声もありましたが。
庭でツル植物を育てて、緑のカーテン計画もいいかもしれません。

特に会議スペースのある2階は熱がこもってめちゃくちゃ暑く、庭は涼しい。
冷えたシャンパンICON153がうまいっ。もちろんビールICON154も。

今年も一年がんばりますICON129
  


Posted by 松田直子  at 01:52Comments(0)