2008年11月19日
燃料屋の季節です
ブログ更新も怠り、すっかり11月になってしまいました。
今日は寒いっ。
薪・炭・ペレット、燃料屋の時期がやってきました。
事務所でもペレットストーブ
を焚かないといけないですね。
事務所も私の家も京町家ですが、ペレストちゃんは
大活躍です。事務所では土間で、自宅では入り口の畳の
部屋でつかっています。ペレストちゃんと快適ライフ♪
秋はイベントラッシュ&この間に出張、取材でいろんな地域に
行ってきました。ちょっとずつご報告を。
10月には全国雑木林会議in飯能に参加してきました。
NPO「薪く炭くKYOTO」の活動紹介や弊社の理念や事業に
ついて紹介させていただきました。
京都から日本の森を元気にするためにシゴトをさせていただきたい
森林バイオマスの利用を広めること、活動の原点、初心に戻りつつ。
全国雑木林会議は今年で第16回で、1年に1回いろんな
県で開催されており、今年は埼玉・飯能でした。
森林文化都市宣言をしたまちです。
飯能駅前にあるギネスに認定の木馬!

揺れ動く木馬としては世界最大だそうな。
高さ4.8m、長さ4.8m、幅2.7mの
地元の西川材で作った木馬、へぇー
全国から雑木林(森林)ボランティアに取り組んでいる方、
森林を活かした地域づくりの取り組みをされている方、
研究者の方、様々な方が参加していました。
何年かぶりに顔を合わせた方も。
木質ペレットづくりとらくだくんというペレットグリルを実演しているところ

外はさむいです
今日は寒いっ。

薪・炭・ペレット、燃料屋の時期がやってきました。
事務所でもペレットストーブ

事務所も私の家も京町家ですが、ペレストちゃんは
大活躍です。事務所では土間で、自宅では入り口の畳の
部屋でつかっています。ペレストちゃんと快適ライフ♪
秋はイベントラッシュ&この間に出張、取材でいろんな地域に
行ってきました。ちょっとずつご報告を。
10月には全国雑木林会議in飯能に参加してきました。
NPO「薪く炭くKYOTO」の活動紹介や弊社の理念や事業に
ついて紹介させていただきました。
京都から日本の森を元気にするためにシゴトをさせていただきたい
森林バイオマスの利用を広めること、活動の原点、初心に戻りつつ。
全国雑木林会議は今年で第16回で、1年に1回いろんな
県で開催されており、今年は埼玉・飯能でした。
森林文化都市宣言をしたまちです。
飯能駅前にあるギネスに認定の木馬!

揺れ動く木馬としては世界最大だそうな。
高さ4.8m、長さ4.8m、幅2.7mの
地元の西川材で作った木馬、へぇー

全国から雑木林(森林)ボランティアに取り組んでいる方、
森林を活かした地域づくりの取り組みをされている方、
研究者の方、様々な方が参加していました。
何年かぶりに顔を合わせた方も。
木質ペレットづくりとらくだくんというペレットグリルを実演しているところ

外はさむいです