2008年06月25日
京つう+京コミュ
弊社のホームページからこの社長ブログをご覧になった方は、
他の「店長ブログ」と「はじめてのひばなの日記」とフォームが
全然違うなとお思いかもしれません。
じつは、社長ブログのみ、「京つう」というところのブログになっています。
「京つう」ってなんぞや、と言うと、みんなで作る京都ブログマガジンです。
ブログで、皆で京都を盛り上げようということでせう。
詳しくはホームページを見てくださいね。
いろんなコンテンツがありますよ。
京都好きの方、ぜひブログをつくる時には「京つう」で。
さらに、、、、この「京つう」は、「京コミュ」という中にあります。
「京コミュ」ってなんぞや、と言うと、京都の中小企業・ベンチャーの広報力・
求人力・人脈形成力を強化し、事業成長を促す共存共栄の会員制サービス
だそうです。
うまく説明できないので、説明をそのまま使っています。
要は京都を盛り上げようということでせう。
こちらも詳しくはホームページをご覧くださいませ。
運営しているのは、株式会社パシオさんです。
京都にこだわって仕事をさせていただいている企業として、京コミュの
取り組みが面白いな、と思って、参加させていただきました。
ひとまず、今後とも宜しくお願いしま~す。
他の「店長ブログ」と「はじめてのひばなの日記」とフォームが
全然違うなとお思いかもしれません。

じつは、社長ブログのみ、「京つう」というところのブログになっています。
「京つう」ってなんぞや、と言うと、みんなで作る京都ブログマガジンです。
ブログで、皆で京都を盛り上げようということでせう。

詳しくはホームページを見てくださいね。
いろんなコンテンツがありますよ。
京都好きの方、ぜひブログをつくる時には「京つう」で。

さらに、、、、この「京つう」は、「京コミュ」という中にあります。
「京コミュ」ってなんぞや、と言うと、京都の中小企業・ベンチャーの広報力・
求人力・人脈形成力を強化し、事業成長を促す共存共栄の会員制サービス
だそうです。
うまく説明できないので、説明をそのまま使っています。

要は京都を盛り上げようということでせう。

こちらも詳しくはホームページをご覧くださいませ。
運営しているのは、株式会社パシオさんです。
京都にこだわって仕事をさせていただいている企業として、京コミュの
取り組みが面白いな、と思って、参加させていただきました。
ひとまず、今後とも宜しくお願いしま~す。

2008年06月08日
はじめまして
はじめまして、(株)Hibana(ヒバナ)代表の松田直子です。
何人かに一人は、必ずHanabi(ハナビ)と間違えられますが、、、
京都にこだわってこのシゴトを始め、早いもので2年ちょっと
過ぎたところです。
木のエネルギーって、森林バイオマスって、火
のある暮らしって、
どんなことをしている会社?とよく聞かれます。
少しづつお伝えしていけたらと思います。
よろしければ、ホームページもご覧ください。
会社のブログで、以前に「2匹のひばなの日記」というのを始めたのですが、
なにぶん怠けもので、ほとんど続かず、今は「はじめてのひばな」に変わり、
アルバイトのM本さんが書いています。
このブログもきばらず、ぼちぼち更新していきますね。
最近の写真を一枚
先週末に北白川で、薪割り★火おこし★焚き火料理というイベントをしました。
火おこし名人がいろんな焚きつけを使って、火のつけ方を教えているところです。
焚きつけは、まつぼっくり、わら、チップなどなど。


何人かに一人は、必ずHanabi(ハナビ)と間違えられますが、、、
京都にこだわってこのシゴトを始め、早いもので2年ちょっと
過ぎたところです。
木のエネルギーって、森林バイオマスって、火

どんなことをしている会社?とよく聞かれます。
少しづつお伝えしていけたらと思います。
よろしければ、ホームページもご覧ください。
会社のブログで、以前に「2匹のひばなの日記」というのを始めたのですが、
なにぶん怠けもので、ほとんど続かず、今は「はじめてのひばな」に変わり、
アルバイトのM本さんが書いています。
このブログもきばらず、ぼちぼち更新していきますね。
最近の写真を一枚
先週末に北白川で、薪割り★火おこし★焚き火料理というイベントをしました。
火おこし名人がいろんな焚きつけを使って、火のつけ方を教えているところです。
焚きつけは、まつぼっくり、わら、チップなどなど。
