2008年10月01日
煙突@アメリカ
引き続き、アメリカで薪炭!
アメリカは、たいていの家に暖炉や薪ストーブ用の煙突があります。
サンタクロースが入ってくる場所でもありませう。
もちろん、冬には暖炉や薪ストーブを使っている家も多いです。
都市部ではペレットストーブも。
日本の住宅ではほとんど見られない壁と一体型もあったり、
煙突が二つある家もあります。
職業病か、煙突を見る癖が。。。
とある地域で、煙突コレクション
おしゃれなものもあったり。。。


石やレンガで飾ったり


おやおや、音符みたいなものがついてる


世界の煙突、なんて写真集あったら楽しいだろうな。
アメリカは、たいていの家に暖炉や薪ストーブ用の煙突があります。
サンタクロースが入ってくる場所でもありませう。
もちろん、冬には暖炉や薪ストーブを使っている家も多いです。
都市部ではペレットストーブも。
日本の住宅ではほとんど見られない壁と一体型もあったり、
煙突が二つある家もあります。
職業病か、煙突を見る癖が。。。
とある地域で、煙突コレクション
おしゃれなものもあったり。。。


石やレンガで飾ったり


おやおや、音符みたいなものがついてる


世界の煙突、なんて写真集あったら楽しいだろうな。
Posted by 松田直子
at 02:32
│Comments(0)